にんじんジュースと肉みやげ…?

コールドプレスジュースとは、スロージューサーと呼ばれる専用ジューサーを使用して作る「生搾りジュース」です。
スクリューを低速回転させて材料を押し潰すようにして搾るため、 摩擦や熱で失われやすい酵素やビタミンなどの栄養が壊されることなく抽出できます。

そしてこのコールドプレスジュース、生野菜をそのまま食べる際に実際に吸収できる栄養素(13~17%)の約5倍の栄養素(65%)を、僅か10~15分足らずで確実に吸収することができます。

   

なぜ人参なのか?

ゲルソン療法というがんの治療法で用いられるコールドプレス人参ジュース。
人参はβカロテンの含有量が非常に高いお野菜。βカロテンとはカロテノイドという色素の一種で、体内でビタミンAに変換して、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、視力の維持や、がんの予防、免疫力の強化、アンチエイジングなど、健康を保つために重要な働きをする栄養素です。
抗酸化作用の高い食材であることと、ゲルソン療法用に有機人参を専門に扱うお店があるため年中安定して供給できることから、果物少し多め(だいたいはりんご/パイナップル/レモンが入っています)の人参ジュースをお出しするようになりました。

リラクゼーションサロンは基本的に疲れた方の集う場所です。
私たちセラピストはカラダの外側から可能な限りのアプローチをします。
けれど、いくら自然治癒力を高めようと頑張っても、カラダの修復・回復にはビタミンやミネラルが必要不可欠。
必要な時に必要なものを・・・、準備すればいいんだ( *´艸`)


・・・で、肉みやげって何よ?

2023年3月現在のINORIさん、お帰りの際におみやがございます。

高タンパク低脂質な食材と、にんじんの搾りかす(食物繊維)を使って店主が作った冷凍おみや。「何やってんすか!?」と、そこそこ言われておりますが…(;´∀`)

高タンパク低脂質の代名詞、鶏むね肉を始め、豚もも肉、筋肉観察のために私に磨かれた牛肉、ハツやレバーなど。
栄養価が高く、安価で手に入り、そして、美味しく食べるには手間がかかる食材たちです。
疲労回復に必要なもの、準備すればいいんだ(*´꒳`*)…の第一弾は人参ジュースでしたが、その第二弾、

『よし…、にく、配ろか╰(*´︶`*)╯』

暖かくなってきましたので、可能であれば保冷袋をご持参下さい☆

***主に使用している高タンパク質食材***
・阿波尾鶏
・但馬あじ鶏
・瑞穂野もち豚
・豊西牛
・阿波の黒毛和牛
など。業務用の卸サイトにて購入する事が多いですが、近くのスーパー(BIGBEANS/LIFE)で買う事もあります。

※要らない方は遠慮なく仰って下さい。
※お料理は好きなのですが、あくまで素人料理です。お口に合わない場合はご無理なさらずσ(^_^;)